マルタ共和国とは
マルタ基本情報 |
|
場所 | 地中海の真ん中。イタリアの先端とアフリカ大陸の間。 |
行き方 | ドバイ経由もしくはヨーロッパ各都市経由。日本から直行便はございません。 |
面積 | 316平方キロメートル(淡路島の半分) |
人口 | 約42万人(2013年) |
首都 | バレッタ(人口約6,300人) |
言語 | マルタ語および英語が公用語 |
宗教 | カトリック |
通貨 | €(ユーロ) |
物価 | 日本よりはやや安いと感じるでしょう。 他欧州、北米より圧倒的に安いので、お手ごろ費用でマルタ留学が可能です。 |
時差 | マイナス8時間(サマータイムは7時間) |
気候 | 地中海性気候。 6~9月は30度を超え、とても日差しが強いですが、 日本のように湿気がないので意外と冷房なしで生活することができます。 夏は雨はほとんど降らず、5~11月に海に入ることができます。 冬も10度を下回ることは滅多にありませんが、 冬は降水量が増え、朝晩は冷え込みます。 また、石造りの建物のため、室内がひんやりしています。 日本の冬ほど寒くはありませんが、寒さ対策はしてきましょう。 |
電気 | BFタイプを主に使用。マルタの電圧は230Vです。 日本の電気製品を使うには変圧器が必要になります。 |
チップ | レストランなどで5%が目安です。 (北米のように必須ではありません) 観光客が多いレストランでは会計にあらかじめチップが 含まれていることもあるので、レシートを見て確認しましょう。 |
交通 | バスが主要な交通手段です。金額は通常€2(ユーロ)です。 マルタには電車はありません。 タクシーは交渉制ですが、空港や学校で手配をする場合は定額制です。 繁華街で客引きをしているタクシーや、 高級ホテルの前に並んでいる白いタクシーは割高です。 帰りが遅くなりそうな場合は、事前に語学学校の受付で タクシー会社の連絡先をもらっておきましょう。 |
ビザ | 正式にはTemporary Residence Permit(一時滞在許可)といいます。 シェンゲン協定加盟国内に合わせて90日を超えて マルタに滞在する方はビザの申請が必要になります。 現地マルタ到着後はやめにお手続きください。 詳しくは学生ビザページをご覧ください。 |
観光 | 観光案内ページへ |
レストラン | レストラン情報ページへ |